参院選アンケート 中間集計報告
- SNS 中信地区
- 2022年9月9日
- 読了時間: 5分
更新日:2022年10月25日

ネットなどを使った参院選アンケートに2022/9/8現在で、14名の方から回答をいただきました。ありがとうございます!引き続きアンケートは集めていきますので、アンケートにご協力いただける方はぜひよろしくお願いします。☞参院選アンケートはこちら!
さて、2022/9/8現在までの参院選アンケート回答を集計しましたので、ご報告します。年代によって、関心をもっているテーマの傾向が異なること、また日本共産党に対しての率直な意見、とても参考になります。地区委員会としてもこのアンケート結果を参考に、党活動や選挙のとりくみ方など党内でも議論していきます。
①2022年参院選の結果を受けて、どう思っていますか?率直にお答えください。
②あなたが今、関心をもっているテーマ(政治課題)は何ですか?(3つまで)
③日本共産党に対して、要望・改善してほしいことなどあれば教えてください
④今回の参院選でどのSNSをよく利用しましたか?(複数回答可)
【30代・長野県内】
①野党の内ゲバが目立っていた。
②社会保障…、農業…、平和…
③先ずは民青のメンバーを増やす活動をしたいです。
④Twitter、Facebook
【40代・長野県内】
①野党側がもっと多く当選すれば良かったなと思います
②3つ選択出来ないのでここで。子育て・ジェンダー・賃上げです
③-
④ツイッター
【40代・長野県外】
①残念だけど、妥当な結果だと思った。政策が届いたところでは響いたと、よく総括にあるけどそれは当たり前だと思う。比例候補者も政策も良いのに、どう届かせるかが肝心なのに、中央委員会の努力があまり感じられない。動画発信もemilさんなどボラまかせで、全戸配布のビラも字が多くてパッとしないデザインで、工夫や意欲がない。みんな忙しく働いて時間に追われて余裕もない、そういうなかで読んでもらいたい、希望を届けたいという気持ちでつくっているのかな?と疑問に思う。広報物でいえば、地方の方がよっぽど頑張ってると思う。
②社会保障…、ジェンダー…、気候危機…
③候補者だけでなく、中央・地方ともに党機関の長など執行部のジェンダー平等を実現してほしい。
地区委員会でこういうアンケートをされていることはとても良いと思います。私が住んでいるところの地区委員長はまったく信頼できない人ですが、よそは違うのかなと希望を感じます。
④Twitter、LINE、YouTube
【40代・池田町】
①野党と間との連携は完全なものだったんでしょうか、信頼性に欠けたのでは
②学校給食…、子育て…、ジェンダー…、気候危機…、平和…、政治や政党…
③憲法9条も大切ですが、当面の課題は生活全般と社会保障だと思いますがもっと柔らかい雰囲気がある党建設になって欲しいですね、過去の気質がありますね
④YouTube
【40代・松本市】
①残念です
②医療介護、気候危機…、平和…
③-
④Twitter、Instagram、Facebook
【40代・白馬村】
①なぜ自民が勝つのか理解できない。統一教会問題が先に騒がれていればこうはならなかったのに…と思う。
②子育て…、社会保障…、気候危機…
③与党の言うことにNOというだけではなく、この根拠や理由を具体的にアピールしてほしい。そこが伝われば無党派層も関心を持ってくれるのでは?
④Twitter、Instagram、Facebook
【50代・長野県内】
①まわりで、あまり関心が無い方が多かった。選挙の日程も、どんな方々が何を伝えようとしているかも、よくわかっていないので無く、知る情報や知ろうとする気持ちが薄い気がした。ただ、恥ずかしながら自分も、若い頃はそうだったかもしれない。家族や知り合いが、普通に自民党推しだったし、それが良い(当たり前)と言うように感じていたからだ。今は、新聞やチラシを見せたり渡したりしても見ない方が多いから、やはり見出し・キャッチコピーなど、興味持てる言葉、分かりやすく共感でき、具体的な言葉を目や耳でピンポイントで受け止めてもらうのが、興味関心の第一歩かと思う。コロナで対話が直接出来ず、メールやラインなどで発信して、候補の名前や政党名だけでも見てもらえたかな、と感じる。こんなに、生活や仕事や子育てが大変なのを、自己責任、仕方ない、、と思っている方も多い。何か、変えたいなら、まずは選挙で政治に参加。選挙に行かないと、政治や生活に文句言えないよね、と話すと、少し共感を得る感じを受けた。
②学校給食…、子育て…、平和…
③難しい言葉は、内容は大切だが、伝わりにくい。 わかりやすく、柔らかい言葉やいい回しの方が、共感を呼ぶと考えます。
④LINE
【50代・松本市】
①野党共闘が今回集結が上手く行ってなかったと思います
②社会保障…、医療介護、気候危機…、平和…、政治や政党…
③幼児、小中学生などに政治の仕組みをゲーム交えて学習会やイベントなどを開催し継承をすることが大事だと思います
④YouTube
【50代・松本市】
①議席を減らしたのは非常に残念
②ジェンダー…、賃上げ…
③田村智子さんを委員長にしてほしい。別に志位委員長が不適任だとは思っていませんが、ベテラン党員のサポートの元に、女性党首を立てることで、内外にジェンダー平等を印象づけられると思います。
④Twitter
【60代・松本市】
①選挙制度の見直しが必要だと思います。
②農業…、平和…、政治や政党…
③共産主義や共産党は怖いと言う人達がかなり存在します。その人達をどうするか
④YouTube
【70以上・安曇野市】
①議席を減らしとても残念
②学校給食…、農業…、政治や政党…
③野党共闘は必要と思うが、現時点ではかなり厳しいと思う。共闘を進めることも大切だが、共産党としての主張をもっと積極的に訴える必要があるのでは。
④Twitter、YouTube
【70以上・安曇野市】
①賛成できる公約の政党が無く消去法で投票した結果が出て日本の政治に無力感を感じました。
②気候危機…、平和…、政治や政党…
③性善説だけでは国を守ることは出来ないと思います。話せばわかる国があるという妄想は捨てて欲しいです。
④-
【30代・白馬村】
①残念。子育て、教育、環境に配慮している政党に伸びて欲しかった。求められているはずなのにおかしい。
②学校給食…、気候…、ジェンダー、平和…
③がんばってください!
【60代・白馬村】
①政権に対する不満や批判はよく聞くが、選挙をすると自民党が圧勝するので大変がっかりした。結局、国民の多くは安定した政権を望んでいるのだと思う。
②気候…、平和…、政治のあり方
③気候危機・エネルギー問題についても情報提供や具体的な活動に取組んでほしい







コメント